2021/01/28 22:17

先日、オープン3か月が経過するという事もあり、営業戦略会議というものを行いました。

どんな内容の話をしたのかはだいたいこんな感じです。

  • Twitterのリアクションのギャップが激しいけどなぜか?
  • LINEofficialアカウントの友達を増やすにはどうしたら良いか?
  • 現状の数字(経費と売上)について。

Twitterのリアクションのギャップが激しいけどなぜか?

あかさたなショップはSNSはTwitterを使っています。「今はInstagramじゃないの?なんでTwitterなの?」という意見もありますが、Twitterの拡散力はまだまだ信頼できます。Instagramは写真のインパクトも必要なので、キレイな写真やオシャレな写真をたくさん撮らないといけないんですけど、食べ物の場合。撮影の為だけに作るのってなんかもったいなくて。スタッフ2名ですから、2名が食べれる分だけ作って撮影ってなると撮れる写真の枚数も限られますし、Instagramでの投稿数も少なくなってしまいます。Twitterの場合は文章だけでも良いですし、文章だけでも反応がもらえたりするので、ウチのショップとしては現状はTwitterが良いかなということでTwitterを使ってます。

Twitterでは店長が毎晩の晩ごはんを載せたり、キャンペーンの情報や商品の情報をつぶやいていますが、同じような投稿をしてもリアクション(反応)が良いときと全く無い時とが完全に分かれちゃってるんです。これについて今回会議で議題にした結果、もっと生っぽいつぶやきを取り入れていこうということで、最近では生っぽいつぶやきも増やしていくことにしました。

あかさたなショップTwitter

https://twitter.com/akasatanashop

LINEofficialアカウントの友達を増やすにはどうしたら良いか?

次の議題は、Twitterのフォロワーもそうですが。LINEofficialアカウントの友達を増やすにはどのような手段を取るかでした。

LINEのお友達には限定的なセールやキャンペーンの情報を配信してお得に地頭鶏(じとっこ)を購入してもらえるようにしています。LINEのお友達は当ショップにとっては「心の株主」という位置づけで特別会員のような位置づけにしたいので、細々とLINEのお友達を増やしていこうとしていますが、細々過ぎて全然増えません(笑)今後はどのようにしてお友達を増やしていくか引き続き要検討という結論になりました。

あかさたなショップLINEアカウント

https://lin.ee/FQAHHyr

現状の数字(経費と売上)について。

いつも、この議題になると急に店長が本気になります。

「このままで本当に良いの?」

「地頭鶏(じとっこ)はもっと売れる商品なの」

「コンセプトは一人でも多くの人に一度でも良いから美味しい地頭鶏(じとっこ)を食べてもらいたい。ですからね」

あかさたなショップは基本的にオンラインショップのみの展開です。10月の終わりにオープンして3か月が経過しましたが、まだまだ店長の想像していた売上には達していないようです。これから売上を徐々に伸ばしていくためにできること、やることを共有できたので、また明日から楽しい展開ができそうです。

最近の店長

先日の会議のあと店長から一枚の画像が届きました。

「私のアバター作ったから、これをどんどん露出していくわよ」



店長!

会議で出た「もうちょっとどういう人がショップをやっているかを出してみましょうか」という意見を取り入れてくれたんですね!この行動力とスピード感、いつも尊敬しています!

どんどんアバターを使っていきましょう!

私たちが、あかさたなショップが、どれだけ真剣に地頭鶏(じとっこ)を多くの人に食べてもらいたいかを。もっともっと発信していきましょう。