2022/02/14 10:00

今日はバレンタインデーですね♡

いつもより少し手の込んだお料理で、大切な方と笑顔あふれる時間を。



「じとっこ餃子」を、作ってみました。


【作り方】
1、じとっこもも肉をミンチ状にします。

※皮は形が残るくらいが食べた時にコリコリとした食感となり美味しいです。

2、きゃべつ、ネギをみじん切りにし、塩を振りしんなりさせます。


3、1と2の水気をよく絞ったもの、酒大さじ1、塩コショウ少々、にんにくチューブ・しょうがチューブ2cm、ごま油小さじ1をよく混ぜ合わせます。餃子の皮で包みます。

※小麦粉を水で溶いたもので皮のふちを閉じると、よくくっつきます。

4、フライパンに油を引き、餃子を並べ水100㏄を入れ蓋をして焼きます。


5、水分が無くなったら、完成です。


最高傑作ができました。

鶏肉の餃子はあまり見かけないし、食べた事がなかったので、餃子には向かないのかな、、
と思っていましたが、
いえいえ、豚肉の餃子よりはるかに美味しいです。

じとっこのもも肉は、しっかりと鶏皮がついています。

この鶏皮が良い役割をしてくれています。
餃子の皮の中で、野菜にしっかりとじとっこの旨味をしみこませてくれています。
噛んだ瞬間、ジュワッとジューシー、コリコリとした鶏皮の食感、もちもちの皮、野菜のシャリシャリ食感と甘み。
じとっこの旨味が、全てをひとつにまとめてくれています。

じとっこは、お肉自体の味が美味しいので、濃いタレで食べるのがもったいないです。
ハーブソルト又はハーブソルト+お酢がおススメです。

じとっこもも肉で作る「じとっこ餃子」。
想像を超える美味しさです。
餃子作りは、お子様と一緒に作っても楽しいですよね♪

ごはんのおかずにも、お酒のつまみにもぴったりです。
ぜひ、お試しください(*'▽')

じとっこもも肉200g、きゃべつ1/4個、ネギ1/2本で、大判餃子15個ほど作れます。


あかさたなショップの地頭鶏(じとっこ)のもも肉はこちら




あかさたなショップ公式Twitter

https://twitter.com/akasatanashop

あかさたなショップ公式Instagram

https://www.instagram.com/jitokko_akasatana.shop/

あかさたなショップ公式Facebookページ

https://www.facebook.com/akasatanashop


お得な情報が届くのは

あかさたなショップLINE公式アカウント

https://lin.ee/FQAHHyr

BASEのアプリでのフォローもお得情報が届きます。

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=akasatana-theshop-jp&follow=true