2022/09/07 11:00
みやざき地頭鶏(じとっこ)は、宮崎ブランド地鶏です。
甘辛~いタレでご飯がすすむ、「鶏の照り焼き」。
焼くだけ、簡単レシピですが、少し手間を加えるだけで美味しくなります。
今回は押さえておきたい!3つのポイントをご紹介します。

【3つのポイント】
①鶏肉の厚さを均等にする。
鶏肉の厚いところに包丁を入れ、厚さを均等にします。
そうすることで、焼き時間も短く済み、熱が均等に入りジューシーに仕上がります。
②片栗粉をまぶす。
片栗粉を鶏肉全体に薄くまぶすことで、鶏肉をコーティング。
肉汁を閉じ込め、皮はパリッと、身はふっくら仕上がります。
③調味料は先に混ぜ合わせておく。
味付けに時間がかかると、肉に火が通り過ぎて硬くなる原因に!
調味料は準備しておきましょう。
★鶏の照り焼きレシピ★
(材料)
・じとっこもも肉
・片栗粉
調味料
・しょう油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
(作り方)
①鶏肉の厚みを均等にする。
②片栗粉をまぶす。
③フライパンに油を入れ、皮目を下にし、焼き色がつくまで2~3分焼く。
④裏返し、蓋をし、2~3分焼く。
⑤合わせておいた調味料を加え、中火でタレがトロッとするまで煮絡める。

フライパンの空いているところに、ネギを入れ焼いて、一緒に丼に盛り付けたら
「焼き鳥丼」にもなりますよ。
簡単に作ることが出来ますので、ぜひお試しください。
じとっこもも肉の皮は、コク深く旨味たっぷり!
黄金の鶏油があふれだします。
フライパンに溢れ出たじとっこ鶏油でタレがコク深く本当に美味しいです。
タレでご飯が何杯も食べれちゃうとは、まさにこのこと!
お肉は、肉汁たっぷりジューシーです。
噛めば噛むほどに、旨味がジュワッと溢れ出します。
お肉の味も濃く、普段食べているブロイラーの鶏肉とは別物です!
噛んだ瞬間に違いをお解りいただけると思います。
長期間のびのびと走り回り育てられたじとっこからは、
弾むような歯応えもお楽しみいただけます♬

10分程で簡単に出来る「じとっこ鶏の照り焼き」で。
おうちごはんをお楽しみください♬
▼じとっこもも肉はこちら
https://akasatana.theshop.jp/items/58463223
▼じとっこが初めての方におすすめ〖お試しセット〗はこちら
https://akasatana.theshop.jp/items/37521917
あかさたなショップ公式Twitter
https://twitter.com/akasatanashop
あかさたなショップ公式Instagram
https://www.instagram.com/jitokko_akasatana.shop/
あかさたなショップ公式Facebookページ
https://www.facebook.com/akasatanashop
お得な情報が届くのは
あかさたなショップLINE公式アカウント
BASEのアプリでのフォローもお得情報が届きます。
https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=akasatana-theshop-jp&follow=true