2023/11/14 00:06
今日は鶏肉、まったく関係無いです(笑)
じとっこの産地でもある宮崎県。宮崎県の国立宮崎大学の医学部寄生虫学のX(旧Twitter)のある投稿がバズっているという事で、各メディアに取り上げてられていたのを見て嬉しくてブログに書いてしまっています。
何がそんなに注目を集めたのかというと。
これからの時期美味しくなるサバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカなどの魚介類に寄生する、食中毒の原因とも言われるアニサキス。このアニサキスは魚を開いてよーく見ないと見つけられない。視力が悪かったり、私のように老眼だとかなり見つけるのが大変なのですが、今回宮崎大学医学部寄生虫学のXの投稿で紹介されたライトを使うと、明るい所でもアニサキスを見つけ出すことができるというんです。
もちろんアニサキスは熱に弱く、魚介類を加熱すれば安全に食べられる状態になるのですが、過熱が甘かったりするとアニサキスが残っていて食中毒になんてこともあるそうです。
宮崎大学医学部寄生虫学のXの投稿はこちら

今回話題になっているアニサキスライトは宮崎市内の男性が開発したという事で、開発者の想いなどもメディアでは取り上げられていますが、宮崎がこんなに話題になるなんて嬉しくてしょうがありません。
このアニサキスライトさえあれば、今年の冬も美味しい魚をたくさん食べられますね。
購入したい方は「津本式 アニサキスライト」で検索すると出てきます。
公式ショップでは4,980円(税込)で販売されています。
津本式.com
Amazon
※Amazonには別商品なのに「津本式」と記載されている商品もありますからご注意ください。
実際に使っている動画
アニサキスライトを試してみました!!という動画
取り上げられているメディア
LINEニュース
Yahooニュース
TBSニュース